09/03/13 |
LimeChat 1.xx版を追加 |
|
Friend鯖アドレス変更に基づき、2.2. 初期設定(Chocoa版)を一部修正 |
07/05/26 |
2.6. ニックネーム変更を追加(Chocoa版) |
07/05/19 |
初版発行。CHOCOAのみ LimeChatは後日の予定 |
0.はじめに
UO三国志におきまして、IRC導入は他将とコミュニケーションを取る上で必須です。
連絡手段や領土戦の進行等、IRC上で行うことも多々あります。
そこで、このページではIRCクライアントの導入から基本的な設定までを解説します。
分からなくなったら以下の説明を参考にして下さい。
参考:必須ツール「IRC」(UO三国志公式サイト内のページ)
1.IRCクライアントの選択
まず最初に行うことは、IRCクライアントを選択することです。
IRCクライアントは結構ありますが、魏国で主に使われているものをピックアップしてみます。
CHOCOA |
 |
IRCクライアントの老舗 |
LimeChat 1.x |
 |
多機能なIRCクライアント |
LimeChat 2 |
 |
上記の最新版 |
他にもたくさんIRCクライアントはありますが、設定などで分からないことが発生したときにすぐ他の武将に質問等が可能なため、以上3つのうちのどれかを導入することをお勧めします。
このサイトでも3つについての設定を解説します。
2.CHOCOA
の設定
ここでは、CHOCOAのインストールから基本的な設定までを解説します。
※07/05/19時点でのバージョンは1.0f5R
2.1.インストール
・まずは、CHOCOA : 富士通研究所へ行き、CHOCOAをダウンロードします。
・ダウンロードしたファイルを解凍して、出来たexeファイルを実行します。
・インストール画面が出ますので、はいはい言って終わらせましょう(手抜き
2.2.初期設定
さてここからです。
・出来た
マークのアイコンをクリックして実行します。
・以下の画面が出てくるかと思います。(図1)

図1 設定名の指定
特に名前の付け方に指定はないです。
・続いてユーザ名とメールアドレスを聞かれますが(図2)、これも任意で。

図2 ユーザ名とメールアドレス指定
・次にサーバ設定を行います(図3)。

図3 サーバ名とポート番号指定
ここで以下の設定をして下さい。
サーバー名 |
irc.friend.td.nu irc.friend-chat.jp |
ポート番号 |
6667(そのまま) 6664 |
・続いて、使用するニックネームを設定します(図4)。
UO三国志でのキャラ名が相応しいです。

図4 ニックネーム入力
・次に出てくる、サーバ接続のためのパスワード(図5)は無視して次に進んで下さい。

図5 サーバ接続のためのパスワード入力
・最後は自動でJOINするチャンネルの設定です(図6)
ここで設定しておくと、次回起動時に自動でチャンネルに入れますので、推奨します。

図6 自動でJOINするチャンネルの設定
ここで、#gi_Asuka及び#Sangoku_Asukaを入力して下さい。
以上で初期設定は終了です。
起動した際、以下の画面(図7)が出力されれば初期設定は完了です。

図7 チャンネルにJOIN直後の画面
あとは実際に起動して他の設定もしてみましょう。
2.3.キーワードの設定
キーワード設定を行うと、キーワード付きの発言が強調されたり、発言した瞬間にサウンドを鳴らせたり、認識しやすくなります。
ぜひ設定しましょう。
・上のメニューの設定(P)->キーワード設定(K)を開きます(図8)。

図8 キーワード設定
キーワード設定のウィンドウが出たかと思います(図9)

図9 キーワード設定のウィンドウ
BEEPを鳴らす(もしくはWAVEファイルを鳴らす)設定にしておくと、キーワードが入力された際に音が鳴り、便利なので設定しましょう。
※WAVEファイルについては、まずは C:\Windows\Media で試してみると良いかと思います
キーワードについては、最低でも「自分の名前」「自分の名前(アルファベット)」「@」「@」を入れておきましょう。
※「$」「$」については会戦時で例えば「○○分経過!$」と言う風に運営委員(会戦進行役)が使用しますが、「@」ほど重要ではないです。
2.4.フォントの設定
デフォルトのフォントでも構わないですが、味気なさそうなので変えてみましょう。
・上のメニューの表示(V)->フォント設定(F)を開き、フォント設定ができます(図10)。

図10 フォント設定

図11 フォント設定後
このように変更できたりします。
2.5.ログ保存の設定
今まで何を喋ってきたか、ログを残しておくのもありかと思います。
・上のメニューの設定(P)->一般(G)を開き、ディレクトリ設定タブを押します(図12)。

図12 ログ保存設定
「自動的に保存する」「コンソールのログを保存する」にチェックを入れ、保存ディレクトリを設定すれば完了です。
2.6.ニックネーム変更
すっかり忘れておりました。これがないと会戦中等の対処が出来ませんね。
ニックネームの変更についてです。結構多用しますので覚えておきましょう。
・上のメニューのコマンド(O)->ニックネームを変更する(N)を選択します(図13)。
もしくはCtrlキー+Nを押しましょう。

図13 ニックネーム変更
ここで自分の名前を変更しましょう。